ウェディングドレスのレンタルなら人気ドレスショップのトップウェディング TOP WEDDING BLOG

日吉大社ぶらり旅 2012/2/7

みなさま、こんばんは。
本日は、滋賀県坂本にある日吉大社さん周辺を少し散策させて頂いた様子をMISATOがお届け致します。

厄除けの神様としても有名な日吉大社さん。

日吉大社

その神の遣いとされるのが「神猿(まさる)様」。
「魔が去る」、「何よりも勝る」という事で、縁起の良いものとされているそうです。
お話を伺ってみると、世に言う「三猿」は、「見ざる・聞かざる・云わざる」として親しまれているのですが、

実は、「思わざる」もあるんですよ 悪い事を思わざるですって「四猿」とされ、後世に残されていたそうです。

そんなお猿さんの可愛い最中を、近くの和菓子屋さんで見つけました。

日吉大社

中には、こしあんと栗が入っていて、なめらかな舌触りでとてもおいしかったです。
そして、もう一軒ご紹介させて頂きたいのがこちら。

日吉大社

鶴喜そばとして有名なお店で、最後まで飲み干したくなるお出汁の効いたおつゆと、少し細めのおそばが相性バッチリ!
冷えた体がぽっかぽかになりました。
どちらのお店も日吉大社さんからすぐの所にございますので、みなさま日吉大社さんに行かれた際は、ぜひ探してみて下さい。

▶  京都 ウエディングドレスショップ TOP WEDDINGのホームページはこちら。

▶  京都 ウエディングドレスショップ TOP WEDDINGの衣装ラインナップはこちら。

ウェディングドレスレンタル TOP WEDDING

全国各地へ衣装をお届け 2012/2/5

こんばんは。
本日は、関東よりお客様がお見えになり、お衣裳を見て頂きました。
来週には、婚礼で、山梨県までお衣裳をお届けさせて頂きます。

「トップ ウェディング」のお客様は、関西地方だけでなく、全国色々な場所からお客様がお見えになります。

そして、全国どこへでも、お衣裳をお届致します。

先日、研修で、三重県、次の週は東京に行ってきました。
東京スカイツリー。こんな晴れ晴れとした青空でした。

全国どこでもお届け

お天気が良かったので、新幹線からくっきりみえた富士山。

全国どこでもお届け

三重県・鳥羽にあります、夫婦岩。

全国どこでもお届け

ウェディングドレスやヘアメイクにかんしても、やはり年によってトレンドも違いますし、
お客様からご要望頂くデザインも人気は集中しやすい一方、お客様によっても個性もでます。

何百着あるドレスの中から、運命の一着を見つけられること、とても幸せな事ですね。
そのお手伝いができるよう、私たちも日々、勉強をかかせません。

お二人のご希望は、言って頂けると、私たちも実現できるよう考えることができますので、
ドレスについて、着物について、料金についてなど、お衣裳合わせに関するお話から、
好きなアクセサリーブランドの話、ご家族やご兄弟の話まで、遠慮なさらず、なんでもお話しして下さいね。

今きていただいております、お客様は当然、家族のように思っております。

たとえ新婦様おひとりでお衣裳合わせに来られたとしても、楽しんで頂けるような空間を作りたく思います。

話はだいぶそれていきましたが、私たちの思いが伝わりますよう、
ブログも書いていきますので、改めまして、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

担当は、先日の婚礼の美容担当をさせて頂きましたお客様より、

「はくさいダイエットで、1週間で3キロやせました!」

(夜ごはんに、白菜をゆでてたくさん食べる方法)

という情報をいただき、昨日からやりはじめたamiがお届け致しました。

▶  京都 ウエディングドレスショップ TOP WEDDINGのホームページはこちら。

▶  京都 ウエディングドレスショップ TOP WEDDINGの衣装ラインナップはこちら。

ウェディングドレスレンタル TOP WEDDING

日吉大社にて結婚式 2012/2/4

みなさま、こんばんは。

本日は、当店で展開しております、挙式衣裳レンタルプラン「花嫁和婚」にて日吉大社さんのご婚礼が執り行われました。
雪と寒さが心配されたのですが、昨日の寒さとは打って変わって、本日は太陽の光が降り注ぐ温かい一日となりました。

日吉大社さんのお支度室にて、美容・お着付けをさせて頂き、お支度シーンを撮影後、斎主さん・巫女さんより挙式のご説明を受けて頂きます。

日吉大社 結婚式

そして、お清めをして頂き、報鼓の音が響けば、みなさま揃っての参進となります。

日吉大社 結婚式

挙式の行われる東本宮までは少し距離があり、みなさま並んでお進みになる姿には、日本の古くからの伝統を感じました。
そして、お式場へとお進み頂くと神前式のスタートです。

お式の流れと致しましては、「修祓」と呼ばれるお祓い

斎主さんによる「祝詞奏上」

巫女さんによる「神楽奉奏」

日吉大社 結婚式

三三九度が行われる「三献の儀」 何とか頑張りこの角度から撮りました

日吉大社 結婚式

「指輪交換の儀」

新郎新婦様による「誓詞奏上」

日吉大社 結婚式

「新郎新婦玉串拝礼」

日吉大社 結婚式

「親族代表玉串拝礼」

「記念品授与」

「斎主挨拶」

という流れで執り行われました。
その後は、親族様の集合写真・お二人写しをお撮りさせて頂きました。

日吉大社 結婚式

とても面白くて、男気を感じる新郎様。
その横でいつも楽しそうに微笑んでいらっしゃる美しい新婦様。
お二人の門出にふさわしい、とても厳かで、素敵な記念の日となるお式となりました。
挙式後のスナップ撮影では、緊張も和らいだのか、お二人らしい笑顔を拝見する事が出来ました。

日吉大社 結婚式

いつまでもその笑顔の絶えない素敵なご家庭をお築き下さいませ。
スタッフ一同にとっても思い出深い、素敵な一日をありがとうございました。
本日は、誠におめでとうございました。

本日のブログ担当は、MISATOでした。

▶  京都 ウエディングドレスショップ TOP WEDDINGのホームページはこちら。

▶  京都 ウエディングドレスショップ TOP WEDDINGの衣装ラインナップはこちら。

ウェディングドレスレンタル TOP WEDDING