皆様、こんばんは。
TOP WEDDINGです。
いつもTOP WEDDINGのブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
本日は、新郎様の和装、紋付・袴をご紹介させて頂きます。
紋付:「黒地染め抜き五つ紋つき羽二重(くろじそめぬきいつつもんつきはぶたえ)」
袴 :「仙台平袴(せんだいひらはかま)」
男性の第一礼装です。
白の半襟のついた長襦袢を合わせ
紋付は、羽織と着物が2枚ひと組になっており、どちらにも「紋(もん)」がついています。
「紋(もん)」は、各ご家庭に受け継がれている「家紋(かもん)」をつけます。
「トップ ウェディング」では、「丸に違い鷹の羽」という男性家紋をお付けしておりますが、
家紋指定をする事ができますので、お衣裳が決まりましたら、ぜひ家紋をお知らせ下さい。
家紋は各ご家庭によって微妙な違いがあります。
葉脈1本多い少ないなど、細かく決められていますので、
画像をもってきて頂けると正確な家紋をお調べ致します。
帯は、紺地の博多織など、格式の高い帯をしめます。
羽織につける羽織ひも(房(ふさ)と呼んでいます。)は、白色が一般的ですが、
色打掛や、引振袖に合わせるときは、金色を使用したりもします。
草履は、白足袋をはき、鼻緒を白で合わせます。
紋付は、黒以外にも、白地やグレー、紺など、バリエーションもございます。
新婦様のお衣裳に合わせてお選び下さいませ。